尾﨑病院は鳥取県東部にある病院です。人工透析・リハビリ・健康診断・乳がん検診(マンモグラフィ)などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
0857-28-6616(診療予約に関するお問い合せ)
平日の14時~17時
健診・ドックについて
0857-31-2665月・水・木 13:45〜16:30
火・金 8:30~12:25 / 13:45~16:30
※祝日を除く
| 名称 | 医療法人社団 尾﨑病院 |
|---|---|
| 所在地 | 〒680-0941 鳥取県鳥取市湖山町北2丁目555 » 地図 電話番号:(0857)28-6616 FAX番号:(0857)31-0730 |
| ホームページ | https://www.ozakihp.or.jp/ |
| email@ozakihp.or.jp | |
| 開設者 | 理事長 尾﨑 舞(鳥取大学医学部第一外科出身) |
| 管理者 | 院長 鱸 俊朗(鳥取大学医学部整形外科出身) |
| 開院 | 平成3年10月 |
| 各種指定 | ・保険医療機関 ・労災指定医療機関 ・原爆被爆者一般疾病医療機関 ・感染症法(旧結核予防法)に基づく指定医療機関 ・身体障がい者福祉法に規定する医療機関 ・生活保護法による指定医療機関 ・難病の患者に対する指定医療機関 ・小児慢性特定疾病医療機関 ・指定自立支援医療機関 整形外科(育成医療・更生医療) 腎臓(更生医療) |
| 診療科目 | (標榜診療科) 内科、外科、整形外科、皮膚科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病内科、神経内科、リハビリテーション科、人工透析内科、ドック・健診 (専門外来) 胃ろう交換外来、渡航外来、嚥下外来 |
| 病床数 | 180床 |
| 回復期リハビリテーション病棟 入院基本料2 60床 |
|
| 療養病棟 入院基本料1 120床 |
|
| 外来 透析センター 35床 | |
| 職員数 | 職員総数289名(休職中、非常勤含む) 2024年3月1日現在 |
| 医師 13名(常勤7名 非常勤6名) | |
| 看護師 88名 | |
| 准看護師 10名 | |
| 介護福祉士 48名 | |
| 看護補助者 11名 | |
| 薬剤師 3名 | |
| 放射線技師 3名 | |
| 臨床工学技士 6名 | |
| 管理栄養士 3名 | |
| 臨床検査技師 4名 | |
| 理学療法士 36名 | |
| 作業療法士 20名 | |
| 言語聴覚士 6名 | |
| 鍼灸マッサージ師 1名 | |
| 社会福祉士 5名 | |
| その他 34名 | |
| 厚生労働大臣の定める掲示事項 |
| 年月 | 内容 |
|---|---|
| 昭和57年 6月 | 尾﨑外科医院(診療科5科、病床数19床、職員12名)開院 |
| 58年 9月 | 透析センター(ベッド数3床)業務開始 |
| 61年 7月 | 夜間透析(週3回、ベッド数10床)業務開始 |
| 62年 4月 | 尾﨑外科医院を医療法人社団尾﨑外科診療所として法人設立登記 |
| 平成 1年 5月 | 眼科を新設(診療科6科) |
| 2年 4月 | 麻酔科を新設(診療科7科) |
| 2年 8月 | 尾﨑病院新築工事着工 |
| 3年10月 | 新築工事竣工、医療法人社団尾﨑病院として設立登記 診療科7科(内科・外科・整形外科・麻酔科・眼科・皮膚科・泌尿器科)、一般病棟50床、透析20床にて新館部分での診療業務を開始。 旧館改修工事着工 |
| 3年11月 | 放射線科を新設(8科) |
| 4年 3月 | 旧館改修工事終了、全館での診療開始 |
| 4年 4月 | 人間ドック業務を開始 |
| 7年 6月 | 一般病棟10床増床 計60床 |
| 7年10月 | 一般病棟15床増床 計75床 |
| 10年 4月 | 新病棟新設の為、3階部分改築開始 |
| 10年 6月 | 改築終了、療養型病床群44床を新設 一般病棟10床増床 計85床 総病床数 129床 |
| 10年 8月 | 麻酔科廃止 診療科7科(内科・外科・整形外科・眼科・皮膚科・泌尿器科・放射線科) |
| 10年11月 | 療養型病床群16床を増床 療養型60床 一般85床 総病床数145床 |
| 12年 1月 | 療養型病床群27床を増床 一般病床25床を療養型へ転換 療養型112床一般60床 総病床数172床 |
| 12年 4月 | 介護療養型医療施設開設 26床 リハビリテーション科新設(診療科8科) 院外処方開始 |
| 12年 7月 | 病床変更 介護療養型医療施設増床52床 一般60床 医療保険適応型療養60床 介護保険適応型療養52床 |
| 12年11月 | 呼吸器科・循環器科・神経内科開設 診療科11科 |
| 12年12月 | ホームページ開設 |
| 13年 3月 | リハビリテーション棟着工 |
| 13年 6月 | リハビリテーション棟完成 理学療法Ⅱ 作業療法Ⅱ |
| 13年 7月 | 通所リハビリテーション施設開設 |
| 13年 9月 | 居宅介護支援事業所開設 |
| 14年 4月 | 消化器科開設(消化器疾患全般) |
| 14年12月 | 介護療養型医療施設8床増床 一般60床 医療保険適応型療養60床 介護保険適応型療養60床 |
| 15年 1月 | 外来往診・訪問看護開始(利用者3名) |
| 17年10月 | 透析センター 2クール導入 |
| 18年 5月 | マンモグラフィー機器導入 医事システム更新 |
| 18年11月 | 内科(漢方)開始 診療科12科 |
| 19年11月 | 訪問リハビリテーション事業所開設 |
| 20年 8月 | 鼻腔内視鏡導入 |
| 21年12月 | 透析センター 夜間透析終了 |
| 22年 3月 | 透析センター 全自動コンソール・高純度水処置装置導入 |
| 22年 7月 | 放射線科 遠隔診断システム導入 |
| 22年10月 | 回復期リハビリテーション病棟開設 |
| 22年11月 | レントゲン撮影電子化開始 |
| 23年 4月 | 外科・内科・整形外科・呼吸器内科・神経内科・泌尿器科・皮膚科・リハビリテーション科・人工透析内科 診療科9科 |
| 23年 9月 | 訪問マッサージ開始 |
| 24年 9月 | 訪問看護ステーションおざき開設 亜急性期病床4床開設 |
| 25年 6月 | 亜急性期病床4床増床 計8床 |
| 25年10月 | 介護保険適応型療養60床のうち22床を医療保険適応型療養へ転換 |
| 26年 2月 | 電子カルテ導入 |
| 26年 8月 | 介護保険適応型療養38床を医療保険適応型療養へ転換 |
| 27年 4月 | 回復期リハビリテーション病棟2床増床 計29床、一般病棟31床 |
| 27年 9月 | 訪問看護ステーションおざき サテライト河原 開設 |
| 28年 4月 | 障がい児・者及び小児整形外科開始 |
| 28年 6月 | スポーツ整形外科開始 |
| 28年 8月 | 渡航外来・床ずれ(褥瘡)外来開始 |
| 29年11月 | 回復期リハビリテーション病棟1床増床 計30床、一般病棟30床 |
| 30年 7月 | 回復期リハビリテーション病棟8床増床 計38床、一般病棟22床 |
| 令和4年 8月 | 回復期リハビリテーション病棟22床増床 計60床、一般病棟0床 |
| 令和5年 6月 | 訪問看護ステーションおざき 閉鎖 |