尾﨑病院は鳥取県東部にある病院です。人工透析・リハビリ・健康診断・乳がん検診(マンモグラフィ)などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
0857-28-6616(診療予約は午後のみ)
午前 8:30〜11:00
午後 14:00〜16:30
健診・ドックについて
0857-31-266513:30〜16:30
オーダーメイドのリハビリテーション
『脳血管障害、または大腿骨頸部骨折などの患者に対して、ADL能力向上による寝たきりの防止と家庭復帰・社会復帰を目的としたリハビリテーションプログラムを、医師・看護職・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士・看護補助者などが共同して作成し、これに基づくリハビリテーションを集中的に行うための病棟』と定義されています。
当院では、急性期病院から転院されてきた患者さんや外来からの入院患者さんに、生活機能・QOL向上を目的に、多職種が密に連携し、質、量ともに充実したリハビリテーションを行うことを心がけています。
リハビリ専門の病棟として、スタッフのみのカンファレンス、患者さんやご家族参加のカンファレンスを開催し、本人・ご家族の退院後の生活スタイルや希望に沿った退院支援を行っています。
また、病棟内で看護職員・看護補助者で歩行訓練や自主訓練(セルフリハビリと称しています)に取り組み、早期の退院も目指しています。
リハビリテーションを効果的に進めるためには患者さん自身が積極的に取り組む必要があります。また、ご家族の方々の協力が不可欠です。
ご家族を含め、チーム一丸となってリハビリテーションを効果的に進めるために頑張っています。
回復期リハビリテーション病棟
入院から退院まで
対象疾患 | 入院上限 |
---|---|
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、クモ膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症または手術後、義肢装着訓練を要する状態(発症後または術後2か月以内) | 150日 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷(発症後または術後2か月以内) | 180日 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、もしくは膝関節の骨折または二肢以上の多発骨折の発症後または手術後の状態(発症後または術後2か月以内) | 90日 |
外科手術または肺炎などの治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態(発症後または術後2か月以内) | 90日 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経、筋、または靱帯損傷後の状態(発症後または術後1か月いない) | 60日 |
股関節または膝関節の置換術後の状態(発症後または術後1か月以内) | 90日 |
急性心筋梗塞、狭心症の発作若しくはその他急性発症した心大血管疾患の発症後又は手術後の状態 | 90日 |